理系大学生がその場しのぎでTOEIC新形式を攻略する方法を考えてみた

 自分が院試のためにTOEICを受験するにあたり、ネットで情報などを集めたが、問題形式や勉強法の紹介はあるものの、直接的に得点につながるような情報は実際に模試や参考書を解いてみないと得られないと感じたため、即物的な情報を集めたブログがあったらいいな と思って書いてみました。

  どこでも手に入るような問題形式などの情報は省いているので、問題形式などについては他のサイトをご参照ください。また、英語力ではなく、TOEICとかいうアクティブプレイヤー数百万人の点取りゲームをギミック的に攻略する事を前提として書いています。

 

  では早速本題に入ります。

 

 受験で英語を使った人のような ある程度の文法が分かっている方には、リスニングを先に勉強することをお勧めします。主にリスニングの方が簡単に得点を伸ばせる(TOEIC的な答え方・TOEIC的な語彙である程度パターンマッチ化できるため)という点と、リスニングの勉強がリーディングの勉強にもなるという点から経験的にそう感じました。

 

 教材に関して

  基本的には模試をたくさん解いて解説を読み込むのが一番だと思いました。どうしてもパート別に対策したいのならパート5対策の『でる1000問』とパートを細かく対策できる『特急シリーズ』がオススメです。

 また、「これ1冊で〇週間で〇〇〇点とれる!」みたいな俗的なタイトルの本は、馬鹿な主婦層や馬鹿なサラリーマンなどに向けた水素水のようなものばかりです。本屋市場ではTOEIC対策本は最も売れる部類の商品であるため、金目当てに参入した粗悪な商品もたくさんありますです。

  さらに、模試は公式問題集がよくオススメされてますが(「公式が一番です」って言うのがカッコイイみたいな風潮・雰囲気がTOEIC講師界隈にある)、確かにTOEICを作っているETS自身が作っているので問題の質は神ですが、非公式ならではの裏技・傾向分析・コツなどが書いてある非公式の模試も良いと思います。

   また、公式問題集は模試が2回分(400問)で3000円以上するのに対し、「精選模試100×5」(500問2000円)や「でる模試700問」(700問2500円)は安く大量に演習ができるので費用対効果が高いと思います。質も大きく劣るとは感じませんでした。

 模試を選ぶ時には、作者が現在も継続的にTOEICを受験している模試しか買ってはいけません。大学受験のような問題を寄せ集めてTOEICのブックカバーを付けただけみたいな模試が山ほどあります。パート5の問題が代名詞(He, She , They)とかから始まる問題ばっかの模試はカスの印。最近のパート2の難化とパート7の増量が反映されていると尚良いと思います。   

 ちなみに大学の図書館などで意外に新しい模試も扱っているので、お金のない大学生は取り寄せて使いましょう。

 また、「新TOEICテスト」は旧形式のことで、TOEIC L&Rテスト」が新形式のことです。「新」の文字に騙されて、旧形式の問題集を買わないようにしましょう。

 

単語に関して

 オススメの単語帳はキクタンTOEIC800(990)」(中長期的に高得点まで目指す人用)と「金のフレーズ」(短期的にある程度の点数まで伸ばしたい人用)です。「金のフレーズ」と「特急シリーズ」は同じ作者で、どちらも他の教材に比べて価格が安く、費用対効果が高いと思います。模試に出てきた分からない単語をメモって覚えていくことも大切だと思います。TOEICの単語は語彙自体にも使い方にも偏りがあるので、その頻出の単語を覚えないのはもったいなさすぎます。

 

  このブログの一番下に私が抽出した頻出だと感じたTOEIC単語集があるので、是非活用してください。

 

  では、パート毎に見ていきましょう。

 

リスニングパート(全46分程度)

 リスニングパートでは、各パートの説明(ディレクション)中にパート5を解くことで時間的な余裕を作ることができますが、禁止行為ですのでやるとしたら自己責任ですね。まさかやってる人なんていないでしょう。

   さらに、TOEICでは問題用紙への書き込みは禁止されていますが、記号に丸つけたりモメっても問題が起きたと聞いたことはありません。

 隣に強そうな人が座っても、リスニングで先読みを行わず、前の問題をギリギリまで解いてる人は低得点者ばかりです。惑わされないようにしましょう。

 

パート1(写真問題) 6問

・現在進行形(現在進行形+受動態なども頻出)に注意。

 例えば石が積んである状態の写真に対して「Rocks are being gathered into piles.」などは引っ掛けの選択肢である。写真に人がいないなら進行形の選択肢は間違いの可能性大。状態なのか進行中の動作なのかの違いが問われる。

 

 また、例外としてdisplay・exhibit・wearなどがあり、ing=進行形の動作ではないことに注意。

つまり ジャケットを着た状態の男の人に対して

1. A man is wearing a black jacket.

2. A man is putting on a black jacket.

となっていたら 2.は間違いだが、1.は正解となる。

 

・has been p.p. 受動態三人称単数現在完了形)は「ズビン」、is being p.p.(受動態進行形)は「ズビ(ー)ン」と聞こえる。beingのgはほぼ発音されないため、ビーンと聞こえたからbeenとは限らない。

コピー機→office equipment/device、本→読み物、車→vehicle、野菜→produce、1週間→7 daysみたいな抽象化・パラフレーズしてくる。てかパラフレーズいい感じにしてる単語が聞こえたら割とそれが答え。

・すぐに何かを積もう(load, pile)とする。すぐ芝を刈る(mow the lawn)。すぐ家具を動かそうとする。すぐタイル/カーペットを床に設置する。建物が水辺を見下ろしがち。船を桟橋(pier)に固定(secure)しがち。ビラ(flier/notice)を掲示板(bulletin board)や街灯柱(lamppost)に貼りがち。乗り物に乗り込み(board)がち。

 

パート1で何故かよく出る単語:pier桟橋・canopy天蓋・kneel膝をつく・window pane窓ガラス・awning日よけ・patioテラス・vase花瓶・fountain噴水,泉・diner食事客・utensil料理器具・wheelbarrow一輪車・stool椅子・drawer引き出し・curb縁石・lighthouse灯台・brochureパンフレット

 

パート2(質問-応答) 25問

・質問と選択肢において、copyとcoffeeのように発音が似た単語が入っている選択肢は間違い。officeとpost officeの引っ掛け、crowdedとcloudyの引っ掛けも出る。意外にセコい。

・WhereやWhenなどに対し、「上司に確認のメールを送ってみます」「まだ決まっていません」などは頻出。もはやそれが答え。

 

このようなトリッキーな返答を以下の記事にまとめたのでこちらを見てください。

neighborlyhate.hatenablog.com

  ・会議の時間が変更になったのを知らない奴がいる。「会議はどこであるの?」→「明日に変更になってますよ」みたいな。なんで変更されたの知らんねん。

・Which〜?に対して「どっちにしろ〇〇だね」みたいな返答もある。

・How often, How far, How come, How much, How long, How much longer(残りの滞在日数を尋ねる)から始まる質問に対して、方法を答えるダミー選択肢は頻出。Howの次の単語に集中。

・Whyが聞こえたからって理由を答える選択肢に飛びつかない。Why don't you〜系のパターンが頻出。

・Whyの答えはBecause〜よりto不定詞副詞的用法やdue toが頻出。

・間接疑問文(Do you know why he did 〜)・否定疑問文(Didn't you 〜)に注意。最初の疑問詞のみに集中してたら殺される。

 ・最近は激ムズの問題が出始めたので、特に後半は集中が必要。

 

パート3(会話) 39問

・音声が流れる前に問題の先読みは必須。分からない問題の未練は捨てて次の問題の先読みを優先する。

・具体的な数字(時間や値段など)を聞く選択肢がある場合、会話内でダミーの数字が3個は言われるので注意。最後に聞こえる(聞こえやすい)数字はダミー率高い。

・例えば会話の一番最後にbagが聞こえて会話が終わった場合、選択肢のbagは99%引っ掛け。誰でも聞こえる最後の単語は答えではない。

・後半の問題では、パラフレーズされずに会話中の単語の塊がそのまま使われている選択肢は99%引っ掛け。耳で聞こえた一連の単語と同じ部分がある選択肢ではなく、意味的に同じで上手く抽象化・言い換え(パラフレーズ)がされているものが答えのことが多い。

・会話に集中できず聞き取れなかったら、その3問はテキトーにマークして次の問題の先読みをしてペースを戻す。

・予定は変更される。飛行機は遅れる。

・商品の欠陥やサービスの不備でvoucher=couponクーポンをすぐあげる。クーポン使おうとしたら期限切れてたりする。

・表を見て答える問題では、選択肢にある単語ではなく、それに対応する方が読まれるので構えておく。

・フロアガイドを見ながら答える問題では、「2階にいる。今から降りる。」のように2階だけを聞き取ると間違えるような問題が出る。

・地図を見ながら場所を答える問題ではbeside, next to, in front of, across from, oppositeなどの位置関係を表す表現に注意する。

 

パート4(スピーチ・アナウンス) 30問

・留守電の目的は最初に言うので、最初に注意。

・意外に頻出な職業として、花屋(florists)や造園業(landscaping company)や振付師(choreographer)や運送業(courier)や配管工(plumber)などがある。

 ・ラジオの交通情報は悪天候(inclement weather)や交通事故で特定の道が使えず迂回路(detour/alternative route)を使うことが提案される。

・三つの問題の答えの根拠は、問題音声中で順番に出てくるとは限らない。

・表やグラフを見て答える問題では、音声を聞かずに「普通ならコレが答えだよな」って奴は99%間違い。何らかの理由でソレは外されることが多い。

・公演スケジュールを見ながら答える問題では、機材トラブルなどで必ず順番が変更になる。

・ツアーガイドの注意のアナウンスでは、次にどこで何をするのかを必ず聞かれる。また、従業員の風邪・機材トラブル・悪天候などでツアーの予定が1つ無くなるのは良くある。

 

   裏技めいたことばかり書いていますが、一番の裏技は毎日えぐいくらい英語を聞きまくり、TOEICの模試を覚えるまで解きまくることです。対策もせずに無駄に受験する金があるなら、模試を買って得点の目安を知り、しっかり復習してみた方がいいかもしれません。

  また、間違った問題は答えを見る前に、答えが分かるまで何回か聞いてみるのがオススメです。

  スクリプトを見てから音声を聞いても、そのままの発音をされているとは限らないため、あいつら(TOEICの音声のネイティブ達)がどのように音節を繋げ、どのように発音するのかをパターンマッチ的に学んでいきましょう。日本語話者が英語のリスニングを攻略するには、シラブルを意識することが大切らしいです。

 

○リーディングパート(75分)

パート5 30問(1問15秒)

・副詞のlyを取ったのが形容詞。名詞にly付けたのは形容詞(friendly, costlyなど)。

・選択肢が、同じ品詞で違う意味→文脈問題

・選択肢が、同じ語幹の違う品詞→文脈見る必要ほぼ無し。しかし、discussion(名詞)とdiscussing(名詞にもなる)やsubscriberとsubscriptionや現在分詞と過去分詞など、語幹も品詞も同じものは目的語・冠詞の有無や文脈などを見る必要がある。

・the ______ 名詞 →空欄が形容詞一択に見えるが、「名詞+名詞」の複合名詞の可能性がかなりある。

例えばyour _______ number で

1. identification (名詞)

2. identified (形容詞)

3. identifiable (形容詞)

答えは名詞の1. となる。

・仮定法現在に注意。ask/demand/request/desire/propose/suggest/require/insist/urge/moveなどの提案・要求系動詞やdesirable/necessary/important/essential/compulsory/imperativeなどの重要・要求系形容詞に反応できるようにしておく。

・副詞を修飾する副詞を選ぶ問題は「かなり」って意味のが答えの可能性大。

・3個知ってる単語の選択肢で、残り1個がめちゃくちゃ難しそうな単語の選択肢の場合、めちゃくちゃ難しいのが答えになることはほぼない。3個の方から選ぶことをオススメ。

TOEICには大学受験のような難しい文法問題はあまり出題されませんが、仮定法現在・慣用的倒置・連鎖関係代名詞などガッツリ文法問題も出題されています。文法問題を落とすのは勿体ないので不安なところは確認しておくべき。

・文頭が空欄で______ is ~.となっていて、選択肢にAttachedかEnclosedがあったらそれが答え。ビジネスシーンでは頻出の倒置慣用表現。

・接続詞や前置詞が選択肢にある場合、although, even though, unless, Despite(前置詞)が答えの可能性大。これらから優先的に当てはめて検証するべき。

・コロケーション問題や語彙問題で分からなかったら時間の無駄なのでパート7に時間を回す。

 

パート5で何故か頻出の単語:unanimously満場一致で・authorization権限・challenge異議を唱える・authentic本格的な

 

パート6 16問(1問30秒)

・最初の方の空欄が1文穴埋めだったら、飛ばして最後に考える。

・1文穴埋めは周辺の話題と代名詞に注目すると選びやすい。

・文脈から時制を意識しながら読む。

 ・穴の前後だけ読むと逆に時間がかかるので、ちゃんと最初から全て読む。

 

パート7 54問(1問1分)

・記事や社内文書のタイトル、その下の小さい字などは絶対に読む。そこからの出題多数。

・下の方にちょこっと書いてある米印(※)は絶対読む。そこから出すぎ。

筆記体の手書きの見積もり書(estimate, quotation)は備考欄を必ず読む。

・webサイトを見ながら答える問題では、他のタブのタイトルを必ず確認する。

・料理や映画やショッピングのレビューでは、一見クレームに見えて実は良かったパターンがよくあるので注意。

・広告代理店/花屋/造園業(landscaping)/雑誌編集社/求人広告会社/運送業(courier)がよく出る。

 ・最後の方にも簡単な問題がかなりあるから、難しいのに悩まずどんどん解ける問題を取っていくべき。

・求人案内は意外に学歴・実務経験・言語スキルにシビアだったりする。求人している知り合いに対して自分の研究室の学生を推薦するメールなどよく見る。

・オフィスの改装のために、いつもの玄関やロビーが使えず、社員には昼からの出勤や別の入口からの出勤か求められがち。

・退職パーティでは退職者へ向けたメッセージを募集しがち。退職者は大体、優秀で長い間務めていて賞を受賞してたりする。前職や出身地、出身大学についての設問がよくある。

・imply問題(パッセージ全体から推測させる)・NOT問題(文中で言われてないのを選ばせる)・新聞記事の問題は難問/時間がかかる奴が多いので目標点によっては飛ばすのもアリ。

・文中の単語の意味を答える問題は、選択肢だけを見て飛びつかず、文脈の裏付けを必ず取る。例えばreservationと同じ意味を選ばせる時、appointmentが選択肢にあったら99%引っ掛け。とにかく文脈から判断する。

 

〇目標素点目安

例えば800点を目指すなら

リスニング      6-21-30-25 ∑82

リーディング  26-14-42    ∑82

 

700点を目指すなら

リスニング   5-18-27-21 ∑71

リーディング 22-12-37 ∑71

 

という具合が現実的だと思います。

 

○頻出単語・熟語

TOEICは語彙が偏っているので何度も見かける単語ばかりです。

 

brochureパンフレット

voucherクーポン券
commission委託する
committed熱心に取り組む
existing既存の
deserve値する
promising有望な
locate見つける
grant補助金、与える
institution機関
shortlyじきに
concerning関する
expense費用
setting環境
warehouse倉庫
Council会議
representative担当者
inquire問い合わせる
leading首位の
branch支店
state述べる
session時間
contract契約
application応募書類
firm企業

lidフタ
stoolイス
brickレンガ
kneelひざをつく
propped up againstに立てかけられる
side by side並んで
fasten結ぶ
mount固定する
row漕ぐ 列
load積み込む
board乗り込む
cargo貨物
auditorium講堂
lay out地図などを 広げる
doorway戸口
wheel動かす
lead toーに繋がる
sit opposite向き合って座る
in the distance遠くに
mow the lawn芝を刈る
vase花瓶
fountain噴水 泉
intersection交差点
platform台
dock波止場
cupboard食器棚
curb縁石
slanted斜めの
spectator観客
pottery陶器
pier浅橋
portrait肖像画
awning日除け
patioテラス
window pane窓ガラス
canopy天蓋

eligible資格がある
inventory在庫
banquet晩餐会
affordable手頃な
certificate認定証
renowned著名な
defective欠陥のある
extended長期の
grocery食品雑貨

sculpture彫刻
旅行予定表
directory名簿
patron利用者
payroll給与
appliance電化製品
promptlyすばやく
dedicated専用の、献身的な
specify明記する
substantialかなりの
coverage補償、報道

dairy乳製品
premises敷地
pastry焼き菓子
tenant入居者
implement実施する
dealership販売特約店
postage郵便料金
afterwardsその後で
solid確かな
presence出席
relief安心感
eventually結局
panelグループ
portion部分、食事
remarkコメント
convert改造する
strive懸命に努力する
timelineスケジュール
urge強く促す
transaction取引
consistから成る
modify修正する
prescription処方箋
situated位置している
blueprint設計図
boost押し上げる
exclusively独占的に
preliminary仮の
statistics統計学
excursionお出かけ
tailor調整する
patent特許
allowance小遣い
crucial重要な
distinguished際立って優れた
disturb邪魔する
attributeおかげであるとする
beforehand事前に
measure対策
wage賃金
output生産高
consent同意
outlook見通し
ample十分な
asset財産
instrumental重要な役割を果たす
interruption中断
speculation推測
understaffed人手不足の
legislation法律
auditor会計監査官
veterinarian獣医
attorney弁護士
notwithstanding

lumber木材
on-siteその場で
comprehensive総合的な
confidential秘密の
compartment一区画
fabric織物
freight輸送
mentoringメンター制度
excerpt引用、抜粋
publicize宣伝する
tuition授業料
respectivelyそれぞれ
recipient受賞者
verify確認する
culinary料理の
attire服装
courteous礼儀正しい
furnished家具付きの
knowledgeable知識豊富な
craftspeople職人
emerging振興の
proficiency高い能力
scenic眺めがいい
state-of-the-art最新の
cuisine料理
acclaimed絶賛されている
certified公認の
superb素晴らしい
array大量
adjacent近接した
correspondenceやり取り
duration継続期間
hands-on実用的な
intensive集中的な
last-minute土壇場の
enterpriser起業家
introductory入門の
prestigious権威のある
screening上映
amenity設備
lengthy冗長な
misplace紛失する
notable有名な
subsidiary子会社
authentic本物の
disruption妨げ
periodical定期刊行物
plumber配管工
incur罰金などを受ける
oversee監督する
rigorous厳格な
specification仕様書
tentative仮の

apprentice見習い
overwhelming圧倒的に
proceeds収益
novice初心者
anecdote逸話
duplicate
fertilizer肥料
solicit求める
applicable適用される
commend褒める
complement補完する
incorporate取り入れる
lapse執行する
picturesque絵のように美しい
prospective将来の
surplus余分な
withstand耐える
aspiring〜志望の
assorted詰め合わせの
credentials資格
malfunction故障
periodically定期的に
obstruct遮る
abundant豊富な
compromise妥協
dominant圧倒的な
fierce熾烈な
prosperous裕福な
reluctant気乗りしない
remedy治療薬
commence始まる
devise考案する
execute実行する
foster養う
initiate始める
insight洞察
concise簡潔な
delegation代表団
diagnosis診断
enforce
hypothesis仮説
predecessor前任者
adhere忠実に従う
allocate割り当てる
appraisal査定
compile 編集する
conform 基準に合わせる
constraint 制約
facilitate 促進する
persistence 粘り強さ
congested 渋滞した
deduct 控除する
embrace 受け入れる
synthetic ごうせいの
dietary 食事の
intentionally 意図的に
persuasive 説得力のある

apprentice electrician見習いの
liaison連絡係
expenditure支出
remuneration報酬
tenure在職期間
Business attire服装
Car insurance premiums
Discretion自由裁量
Contingency plans非常時
Political turbulence動乱
Under constraintやむを得ずに
expenditure支出
remuneration報酬
tenure在職期間
Contingent≒delegation代表
Tax exemption税控除
Board of trustees理事会

curb food prices抑制する
endorse the proposal承認を
incur debt借金を負う
compartment小物入れ
facilitate (≒expedite)communication促進する
deteriorate into war戦争へと悪化する
waive my objection撤回する
diluteを薄める

impending doom差し迫った破滅
lucrative business儲かる商売
Authentic本格的な
Nominal名ばかりの・極僅かの
intact無傷の
adverse conditions不利な条件
redundancy解雇
conspicuous顕著な
surge急上昇
tribute尊敬の印
drowsiness眠気
lapse誤り・経過
demeanor態度

 

take to~ : ~に没頭する、習慣になる

maternity leave : 産休

issue : (刊行物の)号

 

approach to 名詞:〜への取り組み

be keen on: に熱中して

simultaneously:同時

depress:落胆させる

in charge:担当の

in cooperation with:と協力して

profit efficiency:収益効率

under warranty:保証期間中

launch ~ on the market:売りに出る

unanimously:全会一致で

incessant efforts:絶え間のない努力

exclusively≒only

against doing:〜しないように

proximity to X:Xに近いこと

 

 

 ○最後に

 私自身は大して英語が得意なわけではなく、別にTOEICが満点とかそういうわけではないが、そんな私がどのようにこの試験を乗り切ればよいのかを自分なりに分析し対策をたてたので、それを共有したくてまとめました。

 勉強方法や傾向分析も様々な言説があると思うので、理系大学生がその場しのぎ的に点数を上げたくて考えた一例だと思って、お手柔らかに見てもらえると嬉しいです。